新宿区

2011

麺や庄の[市谷左内町](164)

ラーメンあっさり¥730
2011

麺屋 神のしずく[歌舞伎町1](147)

魚介だしの冷しつけ麺大盛¥850新宿の気になる未食店を片付けようと歌舞伎町。地図を見ながらウロウロしてるとちょっと予想外なところに入り口が。ここ前何だったっけ?ゆったりした雰囲気で、奥には個室もあるらしい、大きな店です。
2011

塩逸品 五代目けいすけ[新宿3](138)

塩らーめん 白湯¥880新宿はルミネエストの新店。六代目はとっくに出店済みで、長らく欠番だった五代目が登場。
2011

麺や 百日紅[新宿3](112)

カリートマトつけ麺特盛¥880結構な雨でも、駅直結で濡れずに入れる好立地。
2011

特級中華そば 凪[西新宿7](92)

特級銀河¥800ハカタノチカラのあと、同じく麹町に今日開店のソラノイロに行ってみたけど、売り切れ終了だったので、ついつい別のもう一杯食べたくなってしまい、新宿。
2011

ラーメン凪 炎のつけめん[西新宿7](75)

炎のつけめん中盛2辛¥850麺にも麻婆ダレが絡められていて、これがなかなか。
2011

三田製麺所 新宿西口店[西新宿1](53)

つけめん大¥70010店を超え、すっかりチェーン化しておりますが、前に恵比寿店に行った時よりオペレーションが安定してて好印象。
2011

麺や 庄の[市谷田町](49)

今月の創作 春味¥980移転後初。移転と言ってもそんなに動いてないけど。春の具材をふんだんに使った塩つけめん。券売機のところにあった写真だともっと空豆ソースが麺いっぱいにかかってるのかと思ったけど、そこまでではなかったw
2011

CHABUYA Zutto Branch[舟町](48)

特 スピルリナ麺のあぶらそば塩味大盛¥1050プレオープンの時に無かったスピルリナ麺を。
2011

大勝軒まるいち 新宿店[新宿3](32)

もりそば中盛り¥780新宿にて22:30過ぎ。どこか開いてないかなと思ったらまるいちを思い出したので行ってみる。
2011

鷹流らーめん[高田馬場4](31)

白鶏麺¥780せっかくなので高田馬場でもう一軒w高田馬場で遅くまでやってて気になる店っつーと、ここかな、ってことで。
2011

麺屋 立葵[高田馬場3](30)

豚骨らーめん¥650未食の店が増えてきた高田馬場に行ってみてブラブラ。時間が遅かったので終わっている店も多く、駅の東側に出て立葵へ。
2011

龍の家 小滝橋通り店[西新宿7](24)

とんこつ純味¥700せっかくなので西新宿でもう一杯。
2011

極太野菜味噌○助[西新宿7](23)

味噌らぅめん¥750西新宿の未訪店を埋めるために来店。ここは以前「俺の麺 春道」があったところ。(春道は斜向かいに移転)相変わらず狭いw
2011

麺や 百日紅[新宿3](22)

極上煮干中華蕎麦¥680寒いので味噌にしたかったけど、切れていたので普通のラーメンで。
2011

特級中華そば 凪[西新宿7](12)

味玉特級銀河¥900やっと西新宿の凪にやってきましたよ。
2011

十味や[西新宿1](3)

濃厚白味噌ラーメン大盛¥730寒い日の23:00頃に西新宿の甲州街道沿いにある味噌ラーメンのお店に行ってみましたよ。
2010

もぐら 荒木町

中華そば¥700Zutto Branchの後は近くのこちら。克味同様、新潟のなおじグループですね。ギリギリ5席で狭い(笑)
2010

CHABUYA Zutto Branch

牡蠣あぶらそば正油¥850本店行ったことないけど…新しくできた油そば専門の支店であるこちらに来てみました。最寄り駅は四谷三丁目ですが、曙橋からも遠くないですね。
2010

凪 ゴールデン街店

つけ麺中盛¥800そういえば凪って渋谷しか行ったことなかったなーと思い、とりあえずゴールデン街。
2010

麺や 百日紅

濃厚つけ麺W盛¥780新宿三丁目駅C2出口直結。
2010

麺匠 克味 曙橋

にぼにぼつけ麺(400g)¥800限定の濃厚豚骨は当然ないので、レギュラーのにぼにぼ。
2010

俺の麺 春道

つけ麺中盛¥750噂には聞いていたが、なかなか狭い。
2009

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店[新宿区歌舞伎町1](129)

チャーシュー\800麺硬野菜マシマシニンニクいわゆる小豚。歌舞伎町=マズいというのが定説なので足が向かなかったが、なんとなく未訪の二郎を減らそうと来てみた。
2009

三代目○助[新宿区新宿3](65)

白らうめん\670際立ったポイントがないが、堅実にうまい豚骨ラーメンが食えるお店って感じ。