東京都

2006

拉麺岩男[世田谷区駒沢2](20)

らーめん\650大盛り野菜大盛りニンニク+味付半熟玉子\100駒沢に二郎っぽい新店(梵天と同系らしい)が出来たと聞いたので、行ってみた。
2006

めん徳二代目つじ田[千代田区平河町1](19)

つけ麺\780。今日は人気のつじ田にやってきましたヨ。麹町駅が最寄だけど、半蔵門駅1番出口からも近いヨ。永田町や四谷からも歩けないことは無い。
2006

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](18)

角煮つけそば大盛(ひもかわ麺)\1100。撮影準備してる間に角煮が崩れたw
2006

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](17)

味噌ラーメン\900。どう見ても大食いチャレンジです。本当にありがとうございました。
2006

はやし[渋谷区道玄坂1](15)

味玉らーめん\750。今日は空いてた。
2006

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘町](14)

ネギ味噌ソバ\750。今年の初訪問となりました。やっとネギ味噌ソバを食べることが出来たヨ。
2006

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](12)

野菜つけそば大盛(ひもかわ麺)\850前回ひもかわ麺が終了と書いたのは、張り紙がなくなっただけのようだ。新しい張り紙でひもかわ麺を確認したヨw久しぶりに野菜つけそばで。
2006

すみれ 池袋店[西池袋1](11)

味噌ラーメン\900。池袋に行ったついでに東武百貨店の12階までわざわざ上って行くわけですよ。15:00という時間の割には20分待ちの行列。まだまだすみれ人気は健在。
2006

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](10)

ラーメン\600。今年の初のあです。最近、週に5時間くらいしか開いてないと噂。確かに夜営業だけだし、臨時休業も多い(しかも結構早終いするらしい)。
2006

渋谷三丁目[渋谷区渋谷3](9)

つけめん\700。未食メニューにチャレンジということで。
2006

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](8)

海苔つけそば大盛\750。ひもかわ麺が終了してたので普通の太麺で。引き続き、紹介してないトッピングシリーズ。
2006

元祖原宿ばさらか1994[渋谷区神宮前4](7)

ばさらか(白)ラーメン\600+半熟煮玉子\100
2006

麺処くるり[新宿区市谷田町3](6)

みそらぁめん大盛\630+味玉\100。夜営業がはじまったとのことなので行ってみた。
2006

らーめん平太周味庵[品川区大崎4](5)

らーめん\650。品川に行った帰りに品達行こうかと思ったけどやめて、わかりやすさを求めて平太周味庵。
2006

英[渋谷区恵比寿1](4)

ラーメン\700+味付け玉子(ランチタイムサービス)。昼休みに歩いて恵比寿まで往復できるか試してみた。AFURIが空いていたけれど、今日は初訪問のこっち。
2006

らーめんZoot[西蒲田7](3)

味玉らーめん\800。蒲田駅西口に行ったので、どこかいい店ないかと探してみたら、Zootが分かりやすいところにあったので。写真暗いな。
2006

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](2)

チャーシューつけそば(平打)大盛\1050ひもかわ麺を頼むつもりで「ひらうちめん」と発音してしまう罠(\100アップ)。たまにはいいか。竹の子に引き続き、紹介してないトッピングシリーズ。
2005

支那そば八雲[目黒区大橋1](134)

携帯を変えたので、今回から写真が大きくなります。白だし特製ワンタンメン\950移転後初。基本メニューが白だしと黒だしの2種類になってた。移転前と比較すると…値上げしたなwでも丼が大きくなってもいる(普通のラーメンだと前回のと同じ丼で出してい...
2005

はやし[渋谷区道玄坂1](133)

味玉らーめん\750。なんだかんだと前回から11ヶ月ぶり。坂を登るのが嫌でなかなか行かないw
2005

鮎ラーメン[世田谷区玉川3](132)

鮎ラーメン\600+味付卵\100。やっと行列なしの日に行くことが出来たw
2005

べんてん[高田3](130)

つけめん中盛あつもり\850。
2005

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘町](129)

櫻塩ソバ\650+味玉子\100新メニュー(ネギ味噌ソバ)が出ていると言うのに前回と全く同じ注文をしてる俺orzまあ、それだけ櫻塩ソバ+味玉子が定番だってこった。
2005

渋谷三丁目[渋谷区渋谷3](128)

渋三らぁめん\850。職場に近くて、結構うまいと思ってる割に全然行っていない渋三。
2005

せたが屋[世田谷区野沢2](127)

にく塩ラーメン大盛\950醤油ラーメンのせたが屋があえて出す(昼の部であるところの「ひるがお」は塩専門店だけど)塩ラーメンはいかに。
2005

風来居 渋谷店[渋谷区松濤1](126)

つけそば大もり\850開店日以来の風来居か。そんなに久々にするつもりは無かったのだが。ラーメンの麺と違って、やや太めストレートでコシの強い麺。つけ汁はインパクトはない(つーか味薄め?)けど麺の味を殺さないのはいい。