神奈川県

2004

ラーメン二郎 相模大野店[相模原市相模大野3]

大ブタ\750野菜ニンニク。小と差額\50の大は俺には多かったwもちろん麺を残すなどという無礼千万なことはしませんよ。でもスープは勘弁してください。
2004

らーめん桃源[横浜市港北区樽町]

辛しお\740。横浜行った帰りに、嫁がどうしても塩ラーメン食いたいと言い出したので桃源。で、嫁にしおを食わせて自分は辛しお。煮たまごは売り切れ。
2004

大文字[横浜市青葉区もえぎ野]

味噌チャーシュー麺\1050。高いのは麺がデフォルト1.5玉だから。基本(S)\600+1.5玉(+\100)+味噌(+\100)+チャーシュー(+\200)*1.05(税込)って感じの構成。
2004

流星軒[横浜市南区日枝町]

流星麺\750。モニタを買った後に、嫁があっさりしたラーメンを食いたいと言い出したので行ってみた。途中、二郎関内店の前を通り、行列にビビるw。
2004

ラーメンおやじ 本店[相模原市中央]

おやじ麺\700+味付玉子\100。実は鹿沼台の大石家に行ったのが開いてなかったのでこっちへ来て見た。最近は大石家10時で閉めるのね。
2004

すみれ@ラーメン博物館[横浜市港北区新横浜]

味噌ラーメン\900。10月末でラーメン博物館から「卒業」ということで、別れを惜しんで食べてみる。
2004

ふくちゃん@ラーメン博物館[横浜市港北区新横浜]

ミニラーメン\550。
2004

桜花[横浜市神奈川区浦島町]

味玉つけそば特盛\900。
2004

ラーメン甲子家[横浜市緑区霧が丘]

ラーメン並\600(味付け玉子はタイムサービス)。
大和市

中村屋[下和田]

特・中村屋(塩)\950。夕方の中途半端な時間だったからか、天気が悪かったからか並ばずに食えたヨ。
2004

環2家[横浜市港南区下永谷]

ラーメン\590+味玉\40晩飯に家系食いたいなあと思い、環4沿い霧が丘の甲子家へ車を走らせると「開いてねえ!」ということになり(甲子家は水曜定休)、代わりにどこに行こうかと思案したら保土ヶ谷バイパスに乗ってましたw
2004

大桜[横浜市青葉区青葉台]

つけめん大盛\830。じれっ亭との互換性高し。
2004

麺屋極一@ラーメン甲子園[横浜市都筑区中川中央]

とろちゃーしゅう麺\950。ヤバい。ラーメン甲子園なめてた。
2004

がんこ八代目分店味輝拉[川崎市高津区溝口]

あっさり味付玉子入\830。がんこにしては塩分低め。隣の人が食ってた塩冷やしがうまそうだった(チャーシューが温かいスープに入って別盛りなのが、前より好印象)。
大和市

ばんどう[西鶴間]

とんこつしょうゆらーめん\600+味付玉子\100。
2004

揚州商人 あざみ野店[横浜市青葉区あざみ野南]

塩ワンタンメン\760+杏仁豆腐\350(税抜)。
2004

すみれ@ラーメン博物館[横浜市港北区新横浜]

ミニラーメン(味噌)\550。
2004

岩手久慈らーめん千草@ラーメン博物館[横浜市港北区新横浜]

ミニラーメン\550。
2004

めんや永富[川崎市多摩区宿河原]

つけ麺(3玉)\650。JR南武線久地駅前。
2004

麺屋Seas[横浜市青葉区青葉台]

涼麺大盛\850。バジルを使った洋風麺と説明書きがあったが、食べたら普通の冷やし中華。
2004

ラーメン二郎 相模大野店[相模原市相模大野]

ラーメン豚入り(野菜ニンニク)\700
2004

じれっ亭 あざみ野店[横浜市青葉区あざみ野南2]

ラーメン中盛\700
大和市

中村屋[下和田]

特・中村屋\950+三色飯\350+ダシつけ麺\600。小田急江ノ島線高座渋谷駅近くのジャスコ前。3年ほど前から「行くことをイベントとして扱わないと行けないラーメン屋」になってしまっている中村屋です。こうなってしまうと半年に1度行ければいい...